4月30日(日) 福島県須賀川市 開催報告
5月28日(日) 愛知県名古屋市 開催報告
6月25日(日) 島根県出雲市 開催報告
9月9日(土) 北海道豊浦町 開催報告
9月24日(日)滋賀県近江八幡市 開催報告
10月17日(火)千葉県松戸市 開催報告
11月11日(土)新潟県新潟市 開催報告
11月20日(月)福岡県築上町 開催報告

2023年はFAO(国連食糧農業機関)が定めた国際雑穀年です。

ヒエ、アワ、キビなどの多様な伝統穀物は、現代人に不足しがちな微量栄養素や食物繊維に富み、厳しい環境や気候変動にも耐えうる作物として、また食糧安全保障の観点からも世界的に注目を集めています。
実は、日本でも40年前から、絶滅寸前だった雑穀のタネを守り育て、食卓に取りもどす活動をしてきた人々がいました。


今では全国で4世代、7000家族以上が日常的に雑穀のある健康的な暮らしを楽しんでいます。
雑穀と共によみがえる、いのちを守る食の知恵と技、大地とつながる暮らし、そして、和の精神(こころ)。
このトークライブでまず知るところからはじめてみませんか?

つぶつぶトークライブとは?
JVATT創立者・日本の気候風土と日本人の体に合った和のビーガン:未来食つぶつぶ創始者の大谷ゆみこが特別ゲストとして全国を回ります。
さらに、各地で大人気の料理講師としても活躍中のJVATT理事もゲストスピーカーとして登壇。
同じく地元で料理講師で活動している開催世話人と共に、ジャパンズビーガンつぶつぶとは?その魅力と実践者の体験談、始めてみたい方へのヒントをお伝えします。
嬉しい試食お土産付き!
参加者の声
今日初めて「ジャパンズビーガン未来食つぶつぶ」について知りました。こんなに素晴らしい食があることを知り、感動です。家族のために自分自身のために一歩踏み出したいと思いました
2022年7月 山梨県韮崎会場
スピーカーの方々の経験したこと、ストーリーがとても個性的で魅力的でした。食の転換、意識の転換で人生は楽しくなる見本を見せていただきました。
2022年3月 埼玉県小川町会場
興味はあったのに、今までなかなか始められなかったのですが、こうやって目の前でお話を聞けて、最初の一歩のきっかけになりそうです。
2022年10月 滋賀県栗東会場
お話してくださるつぶつぶマザーの皆さん、ゆみこさん、みなさんとてもお若く、イキイキしている!!このコロナ禍、不安とかありますが、自分が少しずつ変わることで 解消していければと思います。
2022年5月 宮崎県延岡会場



-1024x576.jpg)

.png.webp)
2023年の開催予定
4月30日(日) 福島県須賀川市 開催報告
5月28日(日) 愛知県名古屋市 開催報告
6月25日(日) 島根県出雲市 開催報告
9月9日(土) 北海道豊浦町 開催報告
9月24日(日)滋賀県近江八幡市 開催報告
10月17日(火)千葉県松戸市 開催報告
11月11日(土)新潟県新潟市 開催報告
11月20日(月)福岡県築上町 開催報告

ゲストスピーカー

大谷ゆみこ
暮らしの探検家・未来食創始者。一般社団法人ジャパンズビーガンつぶつぶ創立者。
フウ未来生活研究所を運営し、1982年から健康と心の自由を同時に実現する日本生まれの「未来食つぶつぶ」を実践提案している。
日本に1万教室を目指してつぶつぶ料理教室ネットワークを育成中、現在北海道から九州まで120教室が運営されている。
著書は「未来食」他30冊以上、累計40万部を超える。

伊藤信子(北海道・千葉・新潟会場)
一社)ジャパンズビーガンつぶつぶ代表理事。つぶつぶマザー
岩手・仙台つぶつぶ料理教室つばさ主宰
流産をきっかけに未来食を学び実践して20年。体質も性格もすっかり生まれ変わり、夫と子ども4人の6人家族で医療費ゼロライフを実現。岩手と仙台で人気料理講師として活躍中。20代の頃、岩手県北の山深い集落で伝統的な雑穀栽培や食文化を体験したことから、ライフワークの一つとして雑穀の種を播き続けている。

大森かおり(滋賀・福岡会場)
一社)ジャパンズビーガンつぶつぶ理事、つぶつぶマザー
つぶつぶ料理教室ひなたぼっこ主宰
未来食歴16年。長男出産を機に未来食つぶつぶに出会い、年に1度の極度の生理不順や冷え性を解消して次男を楽々自宅出産!本当に伝えたいことはこれだ!と思い、小学校教諭を退職。未来食つぶつぶを伝えることを天職として楽しんでいる。小学校教諭や大家族暮らしの経験を生かしたセミナー・料理教室は大人気で、大森家のキッチンは全国から人が集まるパワースポットとなっている。
こんな方におすすめします!
- 大地とつながる食や生き方、農的な暮らしに興味がある。
- 雑穀を育ててみたい、雑穀栽培に興味がある。
- 自然治癒力を高める食や暮らし、生き方に興味がある。
- 子どもや家族の健康のために安心安全なものを食べさせたい。
- 食を変えたいけれど、何から始めたらいいかわからない。
- 子どもが食べない、偏食。アトピーやアレルギーに悩んでいる。
- 腸活、発酵食、ノーシュガースイーツに興味がある。